みのり台一番街整骨院からのお知らせ News
-
- 2021.9.01 ニュース リモートワークのお悩み解消
「腰が痛い」「肩がこる」といったお悩みはありませんか?
それはリモートワークによる不良姿勢で腸腰筋が衰えてしまったからかもしれません。腸腰筋とは、背骨から大腿骨に向かって伸びている体幹と脚をつなぐ唯一の筋肉(インナーマッスル)です。
身体の負担を減らす座り方やストレッチをすることで改善が可能です!
そこで、今月の健康新聞では正しい座り方やご自宅で一人でできるストレッチについてまとめました。
院内でお配りしています!YouTube動画もあります!
ぜひご覧ください(^^♪
『骨盤を立てろ! 腸腰筋ストレッチ』
チャンネル登録もお願いします☆
-
- 2021.8.01 ニュース 就寝前のおすすめストレッチ
ストレッチには、目的に応じた2つのタイプがあることをご存知ですか?
1.静的ストレッチ(スタティックストレッチ)
勢いや反動をつけないで、筋肉や関節をゆっくり伸ばしていくストレッチです。
柔軟性のアップや可動域を広げる効果が期待できます。
就寝前は静的ストレッチがおすすめです!2.【動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)】
心拍数や体温が上がるような動作を通して、関節の可動域を広げたり柔軟性を高めていくストレッチです。
動的ストレッチは運動前に適しています!今月の健康新聞では、1.静的ストレッチを用いた「おやすみ前のストレッチ」についてまとめました。
院内でお配りしています!YouTube動画もあります!
ぜひご覧ください(^^♪
『質の高い睡眠を 快眠 寝る前ストレッチ』
チャンネル登録もお願いします☆
-
- 2021.7.01 ニュース 快眠の10箇条
最近、よく眠れないのですというご相談が多いです。
皆様はいかがでしょうか?
よく眠れていますでしょうか?
もしも熟睡できていないようでしたら、ぜひ次の10か条に取り組んでみてください!今日からぐっすり眠るための 『快眠10箇条』
1.朝起きる時間は一定
2.朝食にバナナジュース
3.仮眠は15時前に20分
4.20分の早歩き
5.19~20時で入浴
6.夕食は繊維類から
7.寝る前はノンカフェイン
8.ゆったりパジャマで3分ストレッチ
9.ウトウトしてきたら布団に入ろう
10.スマホを持ち込むな今月の健康新聞では上記10か条に加え、快眠のための入浴法やストレッチについてまとめました。
院内でお配りしています!YouTube動画もあります!
ぜひご覧ください(^^♪
『睡眠不足の方必見 快眠10箇条』
チャンネル登録もお願いします☆
-
- 2021.6.01 ニュース 梅雨病のお悩み解消
梅雨時に、のぼせ・頭痛・目の疲れ・集中力の低下で悩んでいませんか?
それは梅雨病かもしれません。6月病(梅雨病)とは、環境の変化によって、心身の緊張状態が続き、気づかないうちにストレスや疲労をため込み徐々に心や体に不調がでてきてしまうことをいいます。
新社会人だけでなく転職や異動・昇進などをした人や、環境が大きく変化した子供や主婦にも現れることが分かっています。
今月の健康新聞では、この梅雨病対策の1つである整骨院の「スカルプケア」についてまとめました。
院内でお配りしています!YouTube動画もあります!
ぜひご覧ください(^^♪
『頭痛、抜け毛は○○○○を! スカルプ☆ケア』
チャンネル登録もお願いします☆