打撲でお悩みの方へ

打撲によくある症状

  • 転んで
    膝を強打した

  • 相手選手と
    ぶつかった箇所
    が痛む

  • 足の甲を
    強打して患部が
    腫れている

  • 打撲ではなく
    骨折かも
    しれない

打撲した際の適切な対処を知ることが大切です

打撲は受傷時にあまり痛みがみられない場合もありますが、

だんだんと腫れたり、触ると痛みが生じるなどの症状が現れることがあります。

 

打撲と思っていたら骨折していた、

といった場合もあるため注意が必要です。

 

こちらでは打撲を負った際の適切な対処法についてご紹介しています。

打撲早期回復メニュー Recommend Menu

打撲がみられる主な原因や症状

打撲はスポーツを行っている際や、日常生活のなかでも起こることがあるため、身近なケガとして知られています。

また、打撲だと思っていたら実は骨折していたという場合や、打ちどころが悪いと臓器が損傷しいる場合もあるため注意が必要です。

適切な対応を行うためにも、打撲の原因とその症状を確認してみましょう。

 

【打撲の主な症状】

 

・痛み

ぶつけた患部を押すと痛みが生じることがあります。

・腫れ

重度な打撲は患部が腫れたり、熱を持ったりします。
赤く腫れた場合は、触れるだけでも強い痛みを覚えることがあります。

・内出血

打撲が生じると青あざになることもあります。

打撲を負った際にはこのような症状がみられます。
痛みが強く、動かせないといった場合には骨折が生じている場合がありますので、すぐに医療機関かかりましょう。

 

【打撲の主な原因】

 

・コンタクトスポーツ

サッカーラグビーといったコンタクトスポーツでみられることが多くあります。
スポーツ時に生じた打撲は衝撃が強く広範囲に及ぶものも多くみられるため、関節が動かしづらくなったり、腫れが大きくなったりするケースがあります。

・転倒

ご高齢の方は皮膚が薄く血管も切れやすいため、打撲による青あざができやすいと言われています。

またご高齢の方は、打撲と思われるような症状でも、骨折している場合もあります。
そのため転倒した際、打撲だと思われる症状でも医療機関に相談することをおすすめします。

打撲を負った際の適切な対処法

打撲を負った際だけでなく、ケガを負った際には「RICE処置」を行うことが一般的です。

放置してしまうと痛みが長引いたり、しこりができたりしてしまうことも考えられます。

そのため、適切な対処によって早期回復を目指しましょう。

 

【打撲の対処法】

RICE処置は次のことが挙げられます。

・Rest:患部を安静にする

・Ice:患部を冷やす

・Compression:患部を圧迫する

・Elevation:患部を心臓より高い位置にする

打撲をすると患部が腫れたり、炎症がみられることがあります。

RICE処置は炎症を抑えて腫れが悪化しないためにも重要な方法です。
患部を冷やす際は氷や冷却材をタオルに包み、15分ほど当てるようにしましょう。
氷や冷却材は直接、肌に当てないように注意してください。

また、患部を圧迫する際は、包帯を使うことが理想ですが、タオルを巻く方法もあります。
痛みが軽くなったら炎症が引いてきたサインのため、入浴マッサージで血行を促進して回復を促すとよいでしょう。

 

・テーピング

テーピングすることで患部を固定して安静に保つことが期待できます。
また、患部が衝撃を受けて悪化するのを防ぐ効果も期待できます。

・医療機関や整骨院にかかる

打撲が生じた際、骨や組織に影響を及ぼしていたり、痛みの症状のほかに、吐き気やめまいなどの症状が現れる場合もあります。
そのため、応急処置を終えたら一度、医療機関や整骨院にかかるようにしましょう。

みのり台一番街整骨院の【打撲】アプローチ方法

打撲受傷直後は患部の腫れの軽減を目指すため、アイシングを行います。

また、より早く腫れと痛みを引かせることと痛みの緩和を目的として「ハイボルト療法」「電気療法」を使用します。

その後、打撲箇所の回復促進と腫れを抑えるのを目的とした「テーピング」「固定療法」を行います。

炎症が引いてきた場合は、打撲で痛めた部位の回復を促進させるために「超音波療法」「筋膜ストレッチ(リリース)」を行います。

痛めた箇所を庇って生活することにより身体に負荷がかかっている場合は「骨格矯正」を行い回復の促進を目指します。

また、初期の対処が遅れたり打撲箇所を揉んでしまったりした場合などは、回復が遅れてしまうことも少なくないので、打撲の度合いにより適切な施術プランをご提案させていただきます。

炎症期は「ハイボルト療法」「電気療法」「超音波療法」
炎症が消失してきた段階では「超音波療法」「筋膜ストレッチ(リリース)」
運動をするなどケガした箇所を補強、補助したい場合は「テーピング」がおすすめです。

 

【打撲に対する施術方法】

 

■保険施術

突発的な原因や直接的な外力、不意に加わった荷重、スポーツ中に一度の外力で起こる損傷(スポーツ外傷)、交通事故に遭った際のケガに対して、各種健康保険や自賠責保険、労災保険などの保険を使用し、回復を目指す施術です。
日常生活の動作やスポーツの中で起こる、関節や筋肉の使い過ぎ、間違った使い方などが原因で起こる損傷やケガの施術に対しても適用となる場合があります。

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)を身体の深部に流すことで痛みの軽減、神経伝達促進、上手に使えていない筋肉の活性化を目指します。
痛みの原因の検査や改善、痛みの強い受傷初期において特に効果が期待できます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

ツボ(経穴)に刺激を与えることで直接的、間接的に患部への効果を促します。
直接的なものでは反応点に対しての刺激を行い症状を改善に導きます。
間接的なものではツボの流れ(経絡)などから体質や総合的に症状改善を目指します。
患部の痛みが強く、直接触れることができない場合などでも間接的に施術することができます。
ツボに対してテーピング処置をすることにより、施術の効果を長時間持続させることも期待できます。

 

■テーピング

筋肉や関節の補強や動きの制限を目的に巻いたり、うまく使えていない筋肉に沿うように貼ることで正常な動きをサポートします。
ツボ(経穴)に対して磁石や金属がついたタイプのものを貼ることで身体のバランスをとったり、体質改善効果も期待できます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜(筋肉を覆っている膜)に対し、専用のブレード等を使ってアプローチする施術です。
筋膜の緊張や癒着で動きが悪くなった箇所をほぐすことで組織の回復力の向上を目指します。
痛みの軽減、可動域の改善、回復促進などの効果が期待できます。

 

■温熱療法

患部を温めることで血流の改善を促し、痛みの軽減や老廃物の排出、回復促進、可動域向上などが期待できます。
血流が悪いことによって起こる「頭痛」「肩こり」「腰痛」「足のダルさ」などにもおすすめです。

著者 Writer

著者画像
院長:橋本 英俊
(ハシモト ヒデトシ)
生年月日:平成元年4月1日
血液型:AB型
趣味:食べ飲み歩き、喫茶店巡り
出身地:北海道 帯広市
得意な施術:スポーツ関係のケガ
座右の銘:なるようになる
施術家としての思い:みなさんの「やりたいこと」や「なりたい未来」に向けて、身体も心も元気にします!
施術へのこだわり:みなさんの「やりたいこと」や「なりたい未来」に向けて相談しながら施術をします。

患者さんへの一言:地域の皆さんが健康で、笑顔で過ごせるように全力でサポートさせていただきます!

【経歴】
2010年 北海道ハイテクノロジー専門学校を卒業
2012〜2013年 西葛西中央整骨院で勤務
2013〜2015年 瑞江メイプル整骨院で勤務
2015年〜2015年 東陽中央整骨院で勤務
2015年〜2016年 五香中央整骨院で勤務
2016〜2018年 西船南口中央整骨院で勤務
2018〜2019年 亀戸中央整骨院で勤務
2019年〜 みのり台一番街整骨院で勤務

【資格】
2011年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:みのり台一番街整骨院
住所〒270-2231 千葉県松戸市稔台7-1-3
最寄:新京成線みのり台駅 徒歩2分
駐車場:1台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜・祝日です

【公式】みのり台一番街整骨院 公式SNSアカウント みのり台一番街整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みのり台一番街整骨院 公式SNSアカウント みのり台一番街整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】みのり台一番街整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中