頭痛によくある症状
-
デスクワークを
続けると頭痛が
してくる -
天候が悪いと
こめかみが
ズキズキと痛む -
頭痛薬が
手放せない -
頭痛に伴って
めまいや
吐き気がある
慢性頭痛の改善のためには原因を知ることが大切です
皆さんは慢性頭痛は3タイプに分けられることをご存知でしょうか。
それぞれ原因や症状も異なるため、対処法もタイプに合わせて行うことが大切です。
ここでは、慢性頭痛の原因や症状、対処法について分かりやすくご紹介しています。
頭痛改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。 -
整骨院・接骨院というと電気療法を行ったり、包帯やテーピングを巻いたりするところだとイメージされる方も多いですが、身体を芯から温める各種温熱療法にも力を入れています。
特に慢性化した疾患の改善には温熱療法が欠かせないと考えています。
ホットパック・サーモフォア、マイクロ波、特殊温熱機などを用いた温熱療法によって、人間が本来持っている自然治癒力を高め症状の緩和を目指します。
タイプ別の頭痛の原因と痛みが発生するメカニズム
慢性的に生じる頭痛には、主に「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発性頭痛」の3つのタイプが挙げられます。
それぞれの頭痛には特徴があり、原因や症状、改善方法が異なると言われています。
正しい対処を行うためにも、まずは自分がどのタイプの頭痛に当てはまるのか知ることが大切です。
こちらでは、それぞれの頭痛の特徴についてご紹介しています。
【片頭痛の症状と原因】
・特徴
働き盛りの若年層から中年層の方に多くみられます。
頭痛を覚えた際に動くと痛みが強まる、といった特徴が挙げられます。
・原因
ストレスや疲労の蓄積が原因として考えられるほか、女性ホルモンも関係しているのではないかと言われています。
また、血管の拡張や三叉神経が関係して頭痛が生じるとも言われていますが、明確にはされていないため説明には諸説あります。
・症状
頭の片側に発症することが多く、ジンジンとした脈を打つような痛みが生じるとされています。
そして、光や音に過敏になり、外部からの刺激を受けると痛みを強く覚えることもあります。
【緊張型頭痛の症状と原因】
・特徴
慢性頭痛でお悩みの方の中でも最も多いと言われているタイプです。
年齢や性別も関係なく、どなたにでも起こる可能性があるとされています。
・原因
姿勢の悪さや長時間の同一姿勢での作業などによって筋肉が緊張し、血流が滞ることで頭痛の症状が起こると言われています。
また、ストレスの蓄積や冷えの症状によっても頭痛が引き起こされる場合があると言われています。
・症状
締め付けられるような痛みや、重苦しさといった症状が挙げられます。
また、頭痛の症状のほかに首や肩のこり、めまいの症状がみられる場合があります。
【群発性頭痛の症状と原因】
・特徴
主に男性に多くみられる頭痛と言われています。
一定の期間に集中して起こることが多く、1日に複数回の発作が数日から数か月ほど続く場合もあります。
・原因
原因は解明されていないと言われていますが、脳の奥にある視床下部という器官が刺激されることで発症すると考えられています。
・症状
片側の目の奥をえぐるような痛み、こめかみに激しい頭痛が生じることがあります。
1~2時間ほどでおさまるとされていますが、3つのタイプの頭痛のなかでも最も強い痛みと言われています。
慢性的な頭痛の適切な対処法
ここでは頭痛のタイプ別に合わせた対処法をお伝えします。
即効性が期待できる対処方法と、日常的に取り組んでおきたい予防法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【片頭痛】
・冷やす
片頭痛は、血管の拡張によって痛みの症状が悪化してしまうことがあります。
痛みが出ているところを保冷剤やアイスパックなどを使って冷やすことで症状の緩和が期待できます。
ただし、痛みの症状がひいたら冷やすのをやめ、冷やし過ぎに注意しましょう。
・静かな場所で休む
片頭痛が生じると、光や音といった外部からの刺激にも過敏になりやすいです。
そのため、人混みや騒音を避け、暗くて静かな所で安静にすることをおすすめします。
・カフェインの摂取
片頭痛は血管が広がることで痛みが現れるとされています。
そのため、血管を収縮させる作用を持つカフェインを摂取することで症状の改善が期待できます。
一方で、ワインやチーズ、チョコレートは血管を拡張させる作用があります。
痛みの悪化に繋がると考えられているため、頭痛の症状が出ている場合には控えるようにしましょう。
【緊張型頭痛】
・温める
緊張型頭痛は、血流の滞りによって痛みの症状が現れると考えられます。
そのため、入浴はシャワーだけですまさずしっかりと湯船に浸かり、首や肩を温めるようにしましょう。
血行が促進されることで、症状の改善が期待できます。
・適度な運動
筋力が低下すると、首や肩などに負荷がかかるため、緊張型頭痛が発症しやすくなります。
そのため、ウォーキングやストレッチといった簡単な運動を毎日続けることが大切です。
身体を動かすことで、血流の促進や筋肉の緊張の緩和が期待できます。
また、適度な運動によりストレス解消にも繋がると考えられています。
・姿勢改善
不良姿勢や長時間の同一姿勢によって筋肉の緊張が強まり、頭痛に繋がることがあります。
普段から正しい姿勢の意識をすることや、1時間作業を行った場合には10分休憩し、ストレッチを行うといった対処を行い、症状改善を目指しましょう。
【群発性頭痛】
・喫煙や飲酒を控える
群発性頭痛は、血管の拡張によって痛みの症状が強まると言われています。
とくに群発期と言われる、頭痛が生じる期間は控えるようにしましょう。
・医療機関にかかる
群発性頭痛は、市販の頭痛薬では痛みの緩和が難しいと言われています。
そのため、群発性頭痛が疑われる際にはすぐに医療機関にかかるようにしましょう。
みのり台一番街整骨院の【頭痛】アプローチ方法
筋緊張や自律神経症状、気圧の変化などで頭痛が生じるといった方、高血圧や低血圧によるもの、低血糖で起こるもの、歯の治療中で噛み合わせが悪い場合、親知らずの影響、二日酔いなど・・・
一口に頭痛と言っても、このように非常に多くの原因が考えられます。
施術することによって、症状が悪化してしまう危険性がある頭痛もあるため、当院ではまず頭痛の発生原因を特定していきます。
症状の聞き取りや検査を行い、最適な施術プランをご提案させていただきます。
当院で人気・おすすめの施術は、重い症状の場合は「炭酸ヘッドスパ」。
比較的軽い症状は「ドレナージュ(EHD)」。
低気圧になると症状が悪化しやすい方は「ドレナージュ(DPL)」。
肩こりなどが主症状で、頭痛も出る方は「ハイボルト療法」と「骨格矯正」がとくにおすすめです。
【頭痛に対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)を身体の深部に流すことで痛みの軽減、神経伝達促進、上手に使えていない筋肉の活性化を目指します。
痛みの原因の検査や改善、痛みの強い受傷初期において特に効果が期待できます。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
ツボ(経穴)に刺激を与えることで直接的、間接的に患部への効果を促します。
直接的なものでは反応点に対しての刺激を行い、症状を改善に導きます。
間接的なものではツボの流れ(経絡)などから体質や総合的に症状改善を目指します。
患部の痛みが強く、直接触れることができない場合などでも間接的に施術することができます。
ツボに対してテーピング処置をすることにより、施術の効果を長時間持続させることも期待できます。
■テーピング
筋肉や関節の補強や動きの制限を目的に巻いたり、うまく使えていない筋肉に沿うように貼ることで正常な動きをサポートします。
ツボ(経穴)に対して磁石や金属がついたタイプのものを貼ることで身体のバランスをとったり、体質改善効果も期待できます。
■骨格矯正
骨盤や背骨などの骨、関節を本来の状態に導くことで血液、リンパ、神経の流れの正常化を促します。
身体本来の自然治癒力の向上が期待できることで、ケガの回復促進だけでなく予防にも繋がり、肩こりや腰痛など慢性的な痛みの改善も目指せます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋膜(筋肉を覆っている膜)に対し、専用のブレード等を使ってアプローチする施術です。
筋膜の緊張や癒着で動きが悪くなった箇所をほぐすことで組織の回復力の向上を目指します。
痛みの軽減、可動域の改善、回復促進などの効果が期待できます。
■ドレナージュ
【EHD】
頭、顔、首、肩周りの筋肉やツボを刺激することで眼精疲労や頭痛の改善が期待できます。
雨の日など気圧の変化でつらくなる方や、ぼーっとしてしまうことが増えた方にもおすすめです。
鼻の通りも良くなるので、花粉症などの鼻炎にも効果が期待できます。
■カッピング
症状の気になる箇所や関連する箇所を専用のカップで吸引、真空状態にすることにより刺激を与えます。
血液やリンパの流れを改善に導くことで身体の老廃物排出を促すことや、患部の動きを改善する効果が期待できます。
■温熱療法
患部を温めることで血流の改善を促し、痛みの軽減や老廃物の排出、回復促進、可動域向上などが期待できます。
血流が悪いことによって起こる「頭痛」「肩こり」「腰痛」「足のダルさ」などにもおすすめです。
著者 Writer
- 院長:橋本 英俊
(ハシモト ヒデトシ) - 生年月日:平成元年4月1日
血液型:AB型
趣味:食べ飲み歩き、喫茶店巡り
出身地:北海道 帯広市
得意な施術:スポーツ関係のケガ
座右の銘:なるようになる
施術家としての思い:みなさんの「やりたいこと」や「なりたい未来」に向けて、身体も心も元気にします!
施術へのこだわり:みなさんの「やりたいこと」や「なりたい未来」に向けて相談しながら施術をします。
患者さんへの一言:地域の皆さんが健康で、笑顔で過ごせるように全力でサポートさせていただきます!
【経歴】
2010年 北海道ハイテクノロジー専門学校を卒業
2012〜2013年 西葛西中央整骨院で勤務
2013〜2015年 瑞江メイプル整骨院で勤務
2015年〜2015年 東陽中央整骨院で勤務
2015年〜2016年 五香中央整骨院で勤務
2016〜2018年 西船南口中央整骨院で勤務
2018〜2019年 亀戸中央整骨院で勤務
2019年〜 みのり台一番街整骨院で勤務
【資格】
2011年 柔道整復師免許取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:みのり台一番街整骨院
- 住所:〒270-2231 千葉県松戸市稔台7-1-3
- 最寄:新京成線みのり台駅 徒歩2分
- 駐車場:1台あり
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日は日曜・祝日です
【公式】みのり台一番街整骨院 公式SNSアカウント みのり台一番街整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】みのり台一番街整骨院 公式SNSアカウント みのり台一番街整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】みのり台一番街整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中